海苔の日

海苔の日

 2月6日は、海苔の日です。
 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施されました。
 702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、29種類の海産物が租税としておさめられていました。
 そのうち8種類が海藻で、海苔がその1つとして表記されており、海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。
 この事から、海苔は産地諸国の代表的な産物として、大変貴重な食品であったことがうかがえます。
 全海苔漁連ではこの史実に基づき、「大宝律令」 が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算すると702年2月6日となるため、業界の発展祈願の気持ちを込めて毎年2月6日を「海苔の日」と定め、以下の記念行事を行っております。
 この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日としたそうです。

 海苔は、古代から日本人に好まれている伝統的な食品です。
 海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会は、全国海苔漁民の総意として 1966年(昭和41年)「海苔の日」を2月6日と定め、以来毎年記念行事を実施しているそうです。





★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 今回は、呟き尾形の色の心理学、第109回 マヤ文明について  5 蘇りの色と死の色 3を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す、原発関連ニュースの所感、伊方発電所、プルサマール計画についてを追加しました。