テディベアズ・デー
テディベアズ・デー
●テディベアズ・デー
10月27日は「テディベアズ・デー」です
熊のぬいぐるみと言えば「テディベア」ですが、テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの愛称だったからであり、ルーズベルトの誕生日に由来し、10月27日は「テディベアズ・デー」になりました。
さて、なぜ、熊のぬいぐるみがルーズベルト大統領の愛称がつけられたかと言うと、1902(明治35)年の秋のエピソードによります。
ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けました。
しかし、ルーズベルト大統領は、熊狩りの獲物をしとめることができませんでした。
そこで、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだのですが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかったそうです。
このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売されたそうです。
その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まりました
イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われているそうです。
日本では日本テディベア協会が1997年から実施されたそうです。
こので「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」は、
家族単位や家族や恋人同士で、小熊の命をすくったセオドア・ルーズベルト大統領のやさしい気持ちを思い起こし、記念日をわかちあいます。。
。
★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
まずは次に、呟き尾形の色の心理学 呟き尾形の色の心理学 第127回 国旗と色 7 国旗の赤が象徴するもの 3 赤十字 を追加しました。
次に、エッセイ、今日は何の日、十四日年越し を追加しました。
次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。